1. HOME
  2. 事業案内
  3. CFO養成プログラム
  4. 受講生の声

CFO養成プログラム

TRAINING

受講生の声STUDENT VOICES

  • “テクノロジースタートアップのCFOが習得すべき幅広い領域を、最前線で活躍する講師陣から網羅的に学べるプログラム”

    AIスタートアップ 30代 女性(2024年度受講)

    スタートアップCFOは、ファイナンスにとどまらず、法務や人事など幅広い領域をカバーすることが期待されますが、一般的なMBAプログラムは大企業を前提としたケーススタディが中心で、スタートアップに特化し、網羅的に学習できるプログラムは多くありません。 そんな中、このプログラムは、テクノロジースタートアップに極めて親和性の高いテーマ設定で、CFOが習得すべき幅広い領域を網羅し、スタートアップ業界で活躍する最前線の講師陣から直接学べることが魅力でした。 10回の講義を終えて振り返ると、活気とポジティブな空気に満ちた、得難い場だったなと感じます。実践的なケーススタディを題材に、同じ立場の受講生同士で議論や情報交換に花が咲き、得られた人とのつながりも財産になりました。 共通言語を作るべく、社内のメンバーにもオススメしたいプログラムです。興味を持たれた方はぜひドアを叩いてみてください!
  • “CFOへの転職を意識しつつも、いきなり飛び込むことへの不安を感じている方にお勧め。講師や受講生とのつながりも大きな財産に”

    金融機関 40代 男性(2024年度受講)

    これまで証券会社でIPOアドバイザリー業務に従事してきましたが、上場準備と直接関わらない事業会社側の実務が見えていないことに課題を感じており、本プログラムを受講しました。 土地勘のあったファイナンスや上場準備回りのテーマについても、「自分がCFOという立場だったらどう判断するか」という視点で考えることで、理解を一層深めることができました。何より、人事評価制度や知財戦略、事業開発、企業家精神といった、これまで深く触れてこなかった(けれどもCFOとして習得不可欠な)分野について、その道のトップの講師から教わることができ、知見を大きく広げることができました。 また、毎回の講義後に行われる講師や多様なバックグラウンドを持つ同期との懇親会での会話からも大変刺激を受けることができ、こうした皆さんとの繋がりも、講義で得た知見に負けず劣らずの大きな財産となりました。 CFOへの転職を意識しつつも、いきなり飛び込むことに不安を感じている方にとって、その第一歩として強くお勧めできる講座です。
  • “実務に直結する知識を体系的に学べただけでなく、企業家としてのマインドの重要性にも気づかされました”

    IoTスタートアップ 40代 女性(2024年度受講)

    常勤監査役としてスタートアップに関わる中で、経営全般への理解が不足していると感じていました。監査法人出身で会計・監査の経験はあるものの、事業会社での業務執行経験がなく、専門外の領域では自信を持って意見できないもどかしさがあったためです。 そんな中で本講座を知り、CFOに求められる知見を学ぶことが、自身の不足を補い、監査役業務にもプラスになるだけでなく、将来的にCFOを目指す道も拓けると考え、受講を決めました。 講義では、実務に直結する知識を体系的に学べただけでなく、企業家としてのマインドの重要性にも気づかされました。 なにより、多様なバックグラウンドを持つ他の受講生との毎回の議論は視野を広げる貴重な機会となり、講座終了後も続く関係性を築けたことは大きな財産となっています。
  • “学んだその日から実務に活かせる内容ばかり。アルムナイコミュニティの一員になれることも魅力です”

    ヘルスケアスタートアップ 40代 男性(2024年度受講)

    ベンチャーの立ち上げ当初から、代表と二人三脚で経営に取り組んできました。代表がCEO兼CTOとして事業を牽引し、私はコーポレート部門を担っています。株主が増え、上場も目指す流れの中で、自身の力不足を感じていたところ、古くからお付き合いのあるEDiXの方に本講座を紹介いただき参加しました。 「CFO」と一口に言っても、会社ごとにCFOの得意分野が違うなど、「何から手を付ければ」という状態でしたので、本講座のように幅広く必要な分野をカバーして学べることは非常に魅力的でした。 実際に参加をしてみると、事前講義を含めてボリュームもありましたが、まさに今必要としている知識分野で、学んだその日から実務に活かせることばかりで、毎日が本当に充実していました。何度も復習して業務に活かしています。 本講座は、全てのベンチャー起業家やCFOが受けるべき講義内容が詰まっているだけでなく、アルムナイのコミュニティが形成されており、その一員になれることも魅力と感じています。
  • “普通の講義や本では得られないことを多面的に学ぶことができ、貴重な同期も得られました”

    N.K.さん フェムテックスタートアップ 40代 女性(2023年度受講)

    これから資金調達をするというタイミングで、知り合いの経営者の方に勧めてもらい、受講することにしました。CEOとして、いくつかのアクセラレータープログラムに参加し、資金調達のことも少し勉強していましたが、きちんと勉強したいと思ったことが理由でした。 受講して、知識にとどまらず、CFOとしての心構えなど、より大事なことも含まれていたことがすごく印象的でした。初回と最後の講義では、ノウハウだけではなく、精神論的なことも多く学び、普通の講義や本では得られないことを教えてもらいました。また、その他の講義では、資金調達やIPOに至る社内体制もそうですが、上場経験のあるCFOに上場の実際について聞いたり、人事について学んだりできて、本当に多面的に学べました。そして、そのような濃い授業を一緒に学べた同期の存在も貴重ですし、同期から各社の話をきくことができて、これもまたとても参考になっています。
  • “各分野トップクラスの講師から学び、一緒に学ぶ仲間とのディスカッション等を通じて視野も大きく拡がりました”

    Y.K.さん メディア系スタートアップ 30代 男性(2023年度受講)

    外資系企業からスタートアップへの転職を決めた時、COOから本プログラムの紹介を受けました。将来的にCFOとして活躍していくために、これまでの財務会計、管理会計を中心とした経験や知識に加えて、CFOが持つべきマインドセットや人事、法務、マーケティングなどのスキルも磨きをかけたいと考えていた時でした。9ヵ月間にわたって各分野トップクラスの講師から学べるプログラムに魅力を感じ、すぐに応募しました。 テーマごとに設けられる事前課題、事前講義、そして生の講義を通して、学びのインプットとアウトプットを最大限に行うことができました。さらに、ディスカッションやグループワークで一緒に学ぶ仲間は、現職のCFOやCFOを目指している方達です。バックグラウンドや業界が異なる多様な観点を持つ仲間と交流することで、視野も大きく拡がりました。受講後の人のつながりも深く、大きな資産になっています。EDiXでの学びと出会いを大切にして、自分の目標に向かって挑戦し続けていきたいと思います。
  • “CFOに必要な知識、役割、マインドなどを理論的かつ実務的に整理でき、CxOにお薦めの講座です”

    K.Y.さん ディープテックスタートアップ 40代 男性(2023年度受講)

    ベンチャー企業のCFOとして会社のコーポレート業務全般を担っており、株主や会社からの期待にどのように応えていくか試行錯誤を重ねていたところ、そのようなタイミングで株主から本講座を紹介されたことがきっかけで、本講座を受講しました。本講座の受講を決めた理由としては、講座内容を見た際に、CFOに必要な知識、役割、マインドなどを理論的かつ実務的に整理できると考えたためです。加えて、他の受講生や先輩受講生及び講師とのネットワークを構築することができ、同じ境遇の仲間ができる点が良いと思いました。 全10回の講義を通して、CFOに必要な知識、役割、マインドを整理することができたと感じています。会社それぞれの状況もあるため、得られた知識を自分なりにカスタマイズしながら、実務に活かしていきたいと思います。CFOのみならず、CxOが備えておくマインドやベーシックスキルも得られるため、CxOにもお薦めの講座だと思います。
  • “各分野トップクラスの講師陣から「企業家としての志」、「経営判断に資するCFOスキルセット」を、さらに「講師陣と受講生間の人的ネットワーク」が得られました”

    M.T.さん 自動車メーカー 40代 男性(2023年度受講)

    事業会社でも、CVC設立や協業など、スタートアップとの接点が多様化しており、自分のキャリアとして出資先スタートアップやCVCのCFOを考え始めたとき、CFOマインドとスキルセットを学ぶことが重要と考え受講しました。 講義では、CFOとして求められるファイナンス領域だけでなく、人材マネジメント、知財、法務、企業家精神など、経営者として必要な領域を幅広く学びます。さらに、その講義を各分野トップクラスの講師陣から直接学べた点が、非常に有意義でした。直接講師へ質問する機会もあり、毎回の学びを表面的な知識で終わらせずに、血肉にできたと思います。 自分が目指すCFO像の実現に向け、受講への一歩を踏み出すことで、「企業家としての志」、「経営判断に資するCFOスキルセット」、「講師陣と受講生間の人的ネットワーク」が得られました。受講後も、本講座で得た知見と人脈を拡大します!
  • “実践スキルだけでなく、企業家精神・CFOマインドのほか、講師陣や受講生とのネットワークが得られました”

    S.K.さん ディープテックベンチャー 40代 男性(2022年度受講)

    私はテックベンチャーのCEOで自社にCFOがまだいないため、CFO業務を学び資本政策を策定するためEDiXさんに紹介いただき参加しました。本セミナーでは自社の企業価値の算定法からデットを組み合わせたIPOまでの資本政策、SO種別の選定とインセンティブ設計など、書籍だけでは埋められなかった実践スキルだけでなく、講師陣や参加者との人脈、企業家精神・CFOマインドなど多くのものを得ることができました。事前課題はボリュームがありましたが、自分以外の業界・役職・年齢層の方とテーマ毎に意見を交換することができ、月に一度のセミナーが楽しみで仕方ありませんでした。今はこの新しくできた母校のような存在と同窓生との関係を大切にしながら事業をスケールしていこうと考えています。
  • “実務に則した内容が効率的に得られただけでなく、講師陣からの心強いエールをいただき、価値観や目標を共有できる仲間と出会えたことが最大の成果です”

    A.K.さん ディープテックベンチャー 50代 女性(2022年度受講)

    CFOとしての在り方、考え方を学べる貴重なプログラムでした。CFOに必要な知識を得たい、またその役割や職域はどこまでなのだろうか、そのような漠然とした思いや問いを抱えて受講いたしましたが、非常に充実した9ヶ月となりました。各講義は、事前講義動画等で基本的なインプットをしてからのぞむため、実務に則した内容を効率的に得ることができましたし、各領域でご活躍されている講師陣との対話や熱い言葉からは知識だけでなく心強いエールをいただきました。そしてなにより、価値観や目標を共有できる仲間との出会いは最大の成果です。各講義後の懇親会での闊達な議論が毎月の楽しみであり、今後も大切にしたいコミュニティに属することができました。
  • 1
  • 2