経営理念PHILOSOPHY
プロフェッショナルとして信頼され、
我が国からの新産業創出、
イノベーションエコシステムの発展を通して、
より良い未来の実現に貢献する
私たちは、公認会計士事務所として第一歩を踏み出しました。
私たちのキャリアは、プロフェッショナルとしてクライアントから信頼されたいとの思いを満たすことから始まりました。
そして、多くの方からの依頼に応え、懸命に仕事をしていく中で、私たちは何のために活動していくのか、誰のために活動していくのか、その問いに対する答えが少しずつ明確になってきました。
志を持って我が国のために活動しよう、我が国からの新産業創出を後押しするために活動しよう、イノベーションエコシステムの持続的な発展を多方面から支えていこう、私たちは今、そう考えています。
EDiX Professional Groupは、信頼できるプロフェッショナルとして、我が国のために意義ある活動を展開し、より良い未来の実現に貢献していきます。
代表挨拶MESSAGE
私が社会人としてのキャリアをスタートさせた太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)は、監査法人制度導入時に1番に創設された監査法人で、第1回公認会計士試験の試験委員を務めた太田哲三先生が創業者である伝統ある会計事務所です。創業者の思いは私が在籍した当時にも継承されており、IPOを目指す企業の支援、公会計の研究や支援、行政改革の支援といった開拓が必要な領域にこそ積極的にリソースを投入し、社会に貢献しようとする志がありました。
監査法人在職時、幸いにも多くの挑戦的なプロジェクトに続けて関与することができ、企業、中央省庁、大学、地方自治体など様々な組織の方と仕事をさせていただいた経験が、今の私にとってかけがえのない財産となっています。
EDiX Professional Groupは、「プロフェッショナルとして信頼され、我が国からの新産業創出、イノベーションエコシステムの発展を通して、より良い未来の実現に貢献する」ことを経営理念とし、スタートアップ企業、大学・研究機関、ベンチャーキャピタル、大手企業、中央省庁、地方自治体、非営利団体など多岐にわたる組織の方々に、様々なサービスを提供しています。
私は、EDiX Professional Groupを、メンバーが志を持ち続け、成長できる組織にしていきたいと考えています。会計や士業という軸をしっかり持ちながらも、決してその枠にとらわれることなく、サービス内容は日々アップデートしていくつもりです。
夢の実現に向けて力を貸して欲しいと思っている方、経営理念に共感してくださった方、スタートアップ企業に飛び込んでみたいと思っている公認会計士の方、クライアントとしてかもしれませんし、仲間としてかもしれません。どんな形であっても、皆さまと出会い、より良い未来の実現に向けて協働できることを心待ちにしています。
江戸川公認会計士事務所/EDiX株式会社
代表 江戸川 泰路
グループ概要ABOUT
江戸川公認会計士事務所
創業 | 2019年7月 |
---|---|
代表者名 | 江戸川 泰路 メンバー経歴 |
EDiX株式会社
設立 | 2020年2月 |
---|---|
事業内容 | 1. コンサルティング 2. CFO養成プログラム 3. CFO・管理業務受託 |
資本金 | 500万円 |
代表者名 | 江戸川 泰路 メンバー経歴 |
所在地 | 〒105-6415 東京都港区虎ノ門1丁目17番1号 虎ノ門ヒルズビジネスタワー15階 |
---|
提携先
メンバー経歴PROFILE
-
代表パートナー 江戸川 泰路 Taiji Edogawa
太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所後、主として、大手化学メーカー等の製造業の会計監査を担当しつつ、ライフサイエンス関連企業やIT関連企業をはじめとする多くの株式上場を支援。2003年より産学連携支援を開始し、大学や研究機関との間に大学等発ベンチャー支援の包括契約を行うなど数多くの大学等発ベンチャーの立ち上げや成長支援に関与。2019年7月に独立、EDiX Professional Group 江戸川公認会計士事務所を開業し、代表パートナーに就任。現在は、テクノロジー関連企業の支援に注力する他、中央省庁等のイノベーション関連施策に外部委員として数多く携わっている。【経歴】- 2020年2月
- EDiX株式会社 設立 代表取締役
- 2019年7月
- EDiX Professional Group 江戸川公認会計士事務所 開業 代表パートナー
- 2015年7月
- 同法人 企業成長サポートセンター 副センター長 IPO統括
- 2010年7月
- 同法人 パートナー
- 2000年5月
- 公認会計士登録
- 1997年4月
- 太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所
- 1997年3月
- 慶應義塾大学法学部法律学科 卒業
経済産業省「産業構造審議会 産業技術環境分科会 研究開発・イノベーション小委員会」委員
経済産業省「ベンチャー投資等に係る制度検討会」委員
文部科学省「産業連携・地域支援部会」委員
文部科学省「オープンイノベーション共創会議」委員
日本ベンチャー学会監事 等 -
パートナー 馬場 正威 Masai Baba
太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所後、主として、大手素材メーカー等の製造業の会計監査を担当。2003年よりパブリックセクターにおいて数多くの制度改革(国公立大学の法人化、政府系金融機関の株式会社化、新地方公会計・公営企業会計の導入等)を支援。独立行政法人、国立大学法人、公益法人等の会計監査に加えて、東日本大震災義援金や海外救援金の監査にも関与。2019年9月に独立開業、2020年7月にEDiX Professional Group パートナーに就任。現在は、スタートアップ企業及びパブリックセクターにおけるガバナンス強化等の支援に注力している。【経歴】- 2020年7月
- EDiX Professional Group パートナー
- 2019年9月
- 馬場公認会計士事務所 開業 代表パートナー
- 2012年10月
- 同法人 シニアマネージャー
- 2004年5月
- 公認会計士登録
- 1999年10月
- 太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所
- 1998年3月
- 上智大学経済学部経済学科 卒業
中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー(スタートアップ)
総務省 公営企業経営アドバイザー
財団法人自治総合センター(総務省)「地方公営企業法の適用に関する研究会」委員
財団法人自治総合センター(総務省)「公営企業の経営健全化に関する研究会」委員
日本公認会計士協会「公会計委員会」委員(元) 等 -
パートナー 中野 圭介 Keisuke Nakano
太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所後、事業会社、独立行政法人・国立大学法人等の会計監査に従事。100社以上の様々な業種のショート・レビューや財務デューデリジェンスに携わるほか、ライフサイエンス関連企業やICT関連企業をはじめとした多くの事業会社の株式上場の支援を行う。監査業務本部において、世界的な起業家表彰制度であるEY Entrepreneur Of The Yearの日本エリアの運営を担当。大手金融機関グループとの連携サービスを実施するとともに、30年以上続く勉強会を運営する。イノベーションエコシステムの形成を支援するため、大学の産学連携関連部署の活動支援や、一般社団法人TXアントレプレナーパートナーズの立ち上げ支援、アジア・アントレプレナーシップ・アワードのサポートに携わる。東京大学EDGE-NEXTプログラムにおいてメンターを務めるほか、日本MITベンチャーフォーラムにおいては10年以上に亘りビジネスプランコンテストのメンターを務めている。2020年7月にEDiX Professional Groupのパートナーに就任。【経歴】- 2020年7月
- EDiX Professional Group パートナー
- 2003年4月
- 公認会計士登録
- 1999年10月
- 太田昭和監査法人(現 EY新日本有限責任監査法人)入所
- 1996年3月
- 横浜国立大学経済学部経済学科 卒業
科学技術振興機構「社会還元加速プログラム(SCORE)チーム推進型」アドバイザー
科学技術振興機構「社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型委員会」委員
中小企業基盤整備機構 中小企業アドバイザー(スタートアップ)
日本MITベンチャーフォーラム メンター
TXアントレプレナーパートナーズ サポート会員