NEWS
お知らせ
-
当グループ代表がフェローとして参画する東京大学応用資本市場研究センターより、政策提言第3号「日本版シュレーダー改革 〜政策保有株式売却を税制優遇措置で加速させる〜」が発表されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「スタートアップの成長に向けたインセンティブ報酬ガイダンス―人材獲得のためのストックオプション活用術―」が公表されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「起業家主導型カーブアウト実践のガイダンス」が公表されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「OIモデル契約書(大学編)」解説パンフレット及びマナーブックが公表されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「国立大学法人会計基準」及び「国立大学法人会計基準注解」報告書(令和6年2月21日改訂)等が文部科学省より各大学へ通知されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「事業会社とスタートアップのオープンイノベーション促進のためのマナーブック」、「OIモデル契約書」改訂版等が公表されました
-
当グループ代表が審査委員として関与させて頂いた「スタートアップチャレンジ推進補助金事業」(スタチャレ)の成果レポートが公表されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「大学知財ガバナンスガイドライン」が内閣府、文部科学省、経済産業省より公表されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「産学協創の充実に向けた大学等の「知」の評価・算出のためのハンドブック」が経済産業省より公表されました
-
当グループ代表が、2022年12月9日(金)に東京理科大学主催「TUS FORUM 2022」に登壇しました
-
当グループ代表が、2022年10月4日(火)に開催されるLINK-J主催「大学発バイオベンチャー成功の秘訣」のQ&A、パネルディスカッションのモデレーターを務めます
-
当グループ代表が、2022年9月15日(金)~17日(日)開催の大学技術移転協議会主催「UNITT Annual Conference 2022 -不確実性の時代の国際産学連携- 」のセッション(3A 「知」の価値付け手法を深掘る!)にスピーカーとして登壇しました
-
本店所在地移転(拠点統合)のお知らせ
-
当グループ代表のインタビュー記事が、「月刊先端教育」(2022年7月号)に掲載されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「スタートアップが直面する知的財産の課題に関する調査研究」の報告書が特許庁より公表されました
-
当グループ代表のインタビュー記事が、週刊経営財務(4月25日号)「わたしの働き方」に掲載されました
-
当グループ代表がアドバイザーとして協力させて頂いた「スタートアップの成長に向けたファイナンスに関するガイダンス」が経済産業省より公表されました
-
当グループ代表が委員として協力させて頂いた「オープンイノベーション促進のためのモデル契約書(大学編)」及び「モデル契約書(新素材編・AI編)ver2.0」が公表されました
-
当グループ代表が講師として登壇予定の「YOXO(よくぞ)カレッジ」(横浜の4つの大学と企業・行政が連携して誕生した起業家育成のためのプラットフォーム)が朝日新聞に掲載されました
-
当グループ代表が、2021年9月10日(金)・11日(土) にオンライン開催される大学技術移転協議会主催の「UNITT Annual Conference 2021 -これからの産学連携のあり方を探る- 」の2つのセッション(1C・4C)にスピーカーとして登壇します
- 1
- 2